2005年07月14日

ドラフト改革案まとまらず

プロ野球の12球団代表者会議が13日、東京都内で開かれ、ドラフトやフリーエージェント(FA)制度の改革について討議したが、全球団の意見統一には至らず、19日のオーナー会議では現状を報告するだけにとどまる見通しとなった。
 日本プロ野球組織(NPB)は6球団の代表による作業部会を設け、ドラフト自由枠(現行2人)の問題やウエーバー制(下位球団からの指名)の導入などドラフト改革を検討してきた。この日の会議では、自由枠を撤廃し、FA期間を短縮する案や、自由枠を1人とし、残りをウエーバーとする−など、作業部会がまとめた案の骨格が示されたもようだ。 


そりゃ、まとまる話もまとまりません。

各々の球団のエゴ
(特にどことは言いませんが、おわかりでしょう。)
がありますから!!

いい加減なことをしないこと。
ファンが見ていることを忘れずに
お願いします。


posted by tkaw at 00:28| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 12球団全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ドラフト・FAなどの問題からプロ野球の未来を考える!!
Excerpt: 昨日11日(月)は新聞休刊日ということで、こういう日を使って、 {/baseball/}横浜ベイスターズも大きく関わりがある、 現在12球団代表者会議でも盛んにどういうものしたら良いのか 模索されて..
Weblog: 神奈川密着!!地域密着型ブログ・ほしぞらの観える街
Tracked: 2005-07-14 22:15
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。